日本のKindle Fireファンのみなさんこんにちは。
このサイトはAmazonのタブレットPC、FireHD8を楽しく使うための情報をいっぱい載せようと思います。
今回はFireHD8のスクリーンショットの取り方です。
スクリーンショットとは?
タブレットの画面に表示されている画像を、そのまま画像ファイルに保存することです。SNSアプリの画像や、チャットソフトの画像などを保存するという使い方も多いですね。
FireHD8でのスクリーンショットの取り方
FireHD8では端末の電源ボタンと音量を下げるボタン(以下の写真の赤丸の箇所)の2つのボタンを同時に押します。1秒くらい押したままにすると「ポウン!」と音がして撮影完了です(不意に撮影音が鳴るのでビックリするかもしれませんね)
スクリーンショットはどこに保存されるのか?
ドキュメント > Pictures > Screenshots の中に保存されています。
ホーム画面の中の「ドキュメント」アイコンをタップ(下図では左列の下から2段目のアイコン)
ドキュメントフォルダが出るので「Picture」をタップ
「ScreenShot」フォルダをタップ
ここに保存されています。
ドキュメントの中にPicturesフォルダが存在しない場合
その場合はローカルストレージ以外のもの(CLOUDドライブなど)が見えているとだと思いますので、画面上部の「ローカルストレージ」をタップしてください。Picturesフォルダが出てくるはずです。
以上です。