日本のKindle Fireファンのみなさんこんにちは。
このサイトはKindle Fireを楽しく使うための情報をいっぱい載せようと思います。
andoroidで人気のランチャーアプリ”ADW.Launcher”を使った方法をご説明します。
こんな感じで各アイコンを並べるアプリです。カスタマイズも細かく可能です。
普段隠れている写真アプリのアイコンも出てきています。
(1)kindleの設定を変更してアプストア以外からもアプリをダウンロードできるようにする
まだ設定変更していない場合は
アマゾンアプリストア以外からもアプリをインストールするための設定
を見て設定変更をお願いします。
(2)ADW.Launcherのインストールファイルを入手する
下記の1mobile.comからファイルを入手します。

画面左上のアプリアイコンの下の「DownLoad」というボタンをタップしてダウンロードを開始します。その後下図のような画面が出て、ダウンロードがうまく出来ない方は下記の記事をお読みください。
1mobdile.comからアプリをダウンロードする方法(2013年4月以降)
ダウンロードが成功したら、次へ進みます。
ダウンロードしたアプリのファイルアイコンをタップするとインストール確認画面が出ますので右下のインストールをタップします。
インストール完了し、アプリを起動させると下図のような説明画面が出ます。いくつか説明と初期設定の画面が出ますが、特に設定を変えずにどんどん次へ進みます。右から左にスワイプすると進みます。
するとこのようにランチャー画面が出ます。最下部の真ん中のアイコンをタップすると、、
すべて”All”のコンテンツが表示されます。
よく使うアプリだけ厳選して一番下のドック”Dock”にアイコンを追加しましょう。Allの画面から必要なアイコンを一番下までドラッグして指を離すだけで簡単に移動できます。
ただ、端末標準のクルクル動くホーム画面をこれに置き換える方法がまだわかりません。アプリ終了時や初期起動時にADW.Launcherが開くようにしたいのですが、、。どなたかわかる方がいれば教えていただきたいです、、。